今話題の米国高配当株を積立したい!
今日はそんなお話です。
Paypay証券とは?
(旧One tap buy)は、1タップ(正確には3タップくらい笑)で株を購入出来る非常に使いやすいアプリです。1,000円から株を購入出来るので資産が少ない方や初心者の方にとって非常にわかりやすいものになっています。
Paypay証券最大の魅力とは?
何と言っても1株単位での購入ではなく、円ベースでの購入が出来る点です。
同じ金額を一定のペースで購入していく「ドルコスト平均法」を用いる事で高値掴みのリスクを回避することが出来ます。(安い時に多く購入出来、高い時に少なく購入する)。
また、アマゾンやGoogle等、1株が高い株も1,000円から購入することが出来ます。
あの会社の株高くて買えない。。と言う事もありません。
Paypay証券のデメリット
Paypay証券のデメリットとしては、手数料の高さがあります。
こちらの記事で他証券会社との手数料比較がされていました。
1万円程度の金額ではPaypay証券の方が安いですが、10万円を超えてくると楽天証券はSBI証券の方が手数料が安くなります。
投資金額に応じて証券会社を使い分けるのが良さそうですね。
また、Paypay証券はどんな銘柄も選べる訳ではありません。最近は増えてきましたがそれでも「この株買えないのかよ!」となる事もしばしば。これは今後のアップデートに期待しています。
なぜ今になってPaypay証券なのか?
最近久しぶりにログインして知ったのですが、結構米国ETFの取り扱いがかなり増えていました。私が楽天証券で購入している「VYM」や「VIG」もPaypay証券にありました。
楽天証券は1株単位で株は買えるのですが、米国ETFの積立は出来ません。一度下落時に購入はしていますが、今はコロナ前の水準に戻りつつあります。今追加で買おうと言う気に全くなれないんですよね。
なのでここからコツコツ積立をしていくならPaypay証券でもいいのかなと思いました。
Paypay証券で気になる米国ETF
- バンガードトータルストックマーケットETF(VTI)
- バンガード米国高配当株式ETF(VYM)
- バンガード米国増配当株式ETF(VIG)
- インベスコ(QQQ)
- SPDRゴールドシェア(GLD)
私は高配当株を軸に積立をしたいのでVYM、VIG辺りをコツコツ積立していきたいと考えています。もう少し資産が増えてくれればGLDにも回したい。
この辺りがPaypay証券でも取り扱いがあるのが素直に嬉しいです。
何度も言いますが、Paypay証券はアプリが簡単なので初心者にオススメですよ。